食の手しごと 保存食の会
繋いでいく 我が家の台所ルーティン
春夏秋冬
「保存食の会」 *基本第1火曜日開催
ご入会後、公式LINEにて情報やご案内をお届けします
生活スタイルに合わせて、ご希望月のみのご予約
2023年、3月はお休みします
1月 節分膳
2月 酒粕を使って、粕床を作りましょう 調味料
3月 お雛様アレンジ寿司
4月 新タケノコの瓶詰
5月 揖保川トマトのケチャップ&ジャム
6月 梅仕事 ①梅干し
7月 梅仕事 ②紫蘇入れ
8月 夏野菜のピクルスとドレッシング
9月 新米でごはんすすむ 自家製ふりかけ
10月 柚子胡椒 季節の柑橘でポン酢
11月 生姜シロップ
12月 こんにゃく作り
味噌玉、味噌仕込み
食で1年を巡る手しごとの会
縁側や台所での日常も住宅や生活事情とともに変化してきました
作るより手軽に買える時代であっても
防災食として備えて安心、遠方の家族にも
思いはいろいろ
「台所の手仕事を残し、次世代へ伝えていこう」
食に携わる岩本貴代美さん(フードディレクター)の願いです
保存料や添加物を使わないで、仕込んでみませんか
旬の素材の魅力、調理法などもお伝えしていきます
ご入会:ご一読の上、こちらから
講師: I 🍀 famille 岩本貴代美
自宅でお料理教室開催(たつの) HP
「家の扉を開けて、煮込んでいる香りもごちそう
会話もうまれます、満腹にするとりあえずの食事ではなく
心が満たされ、身体も育むお料理を
毎日のことだから、1日1日を大切に
栄養士、野菜ソムリエとしてバランスも考慮し
レッスンでは、手を動かす家庭料理を伝えています
お家の味に変えていってください」