ご利用時間・目的 駐車台数は予めご相談ください
1部屋 1時間 900円(税別)~
*冷暖房付き
土日・祝、定期利用の場合は、お問合せください
ご利用時間・目的
駐車台数、キッチン使用の有無など 予めご相談ください
1部屋 1時間 1100円(税別)
*冷暖房付き
キッチン使用料 2,000円(税別) ご利用月有効
(料理教室など、レンジ・オーブン、IH、水道利用)
土日・祝、定期利用は、お問い合わせください
ご利用時間・目的 駐車台数は予めご相談ください
1部屋 1時間 900円(税別)~
*冷暖房付き
土日・祝、定期利用の場合は、お問合せください
ご利用時間、人数などお知らせください
水~金 (10:30~15:00)
1時間 900円(税別) 30分単位で延長できます
9月5日・12日・19日・26日
※ご都合のいいお時間に遊びにいらしてください。
※26日(金)は、縁起がいいといわれる、麦のお馬さんを作ります。
昨年種まきから始まり、育てた麦が、
今年は「太陽の麦わら」という大きなオーナメントになりました。
残った副産物、ライ麦、スミレ麦を使って、
ヒンメリやストロスター(オーナメントなど)
「麦飾り」を作って遊んでみる
そんな手仕事の時間を、毎週金曜日の午後にOPENいたします。
クリスマスまでに、少しずつお飾りを増やしてみませんか?
ヒンメリの本を開いて作ってみたり
先生をお呼びして作ってみたり
皆さんと麦を通して手仕事を愉しむひととき、
育てた麦で遊ぶ会です。
場所: Workshop Gallery Koti
参加費: 550円(税込)
※太陽の麦わらWSに参加された方は無料です
講師:あさだじゅんこ
参加費:4000円(税込)
*材料と仕上げの木枠が参加費に含まれます
裁縫道具もご用意していますので、手ぶらでご参加◎
https://www.instagram.com/p/DNwmMG65NtR/?img_index=1
心身ともにほぐしながら体幹を鍛えましょう。
講師:大塚敦子 (FRPベーシックインストラクター)
レッスン:基本 第1,3木曜日
こんな方に▶
お子さまからご高齢の方まで、お身体に合わせた動きを取り入れます
・インナーマッスルを鍛えたい
・姿勢を整えたい
・運動をする方も含め、体幹を鍛えたい
など
持ち物 汗拭きタオル、水分、ヨガマット
ある方はヨガマット、ヨガポールをご持参ください
体験:初回の体験は半額 1時間 1000円
レッスン料(2回目以降) 1時間 2000円
個々自由な作品をお楽しみ下さい
▶ニットカフェ ご予約不要 *出入り自由
11:00~16:00
体験は要予約▶かぎ針(鎖編み~)、棒針(作り目、メリヤス)
針を持つのも初めてという初心者さんから、
さくさく編める方まで
編み物に興味がある方を対象としております。
お弁当をご希望の場合やご不明な点は、予め、
kotiスタッフまで、お伝えください。
講師:あさだじゅんこ
基本 第3木曜
+ 10月~ 第1火曜日午前の枠スタート
2時間ほどのお教室です。
刺繍はじめてさんから、お楽しみいただけます。
体験は、ご予約なしでも、当日参加もOK
体験キットで1つ仕上げていただきます
午前:10:30~12:30 (午後:13:00~15:00)
レッスン料:3,000円 材料費別途 2,000円~
体験教室は1回 4,000円(材料費・木枠付)
どうぞ、手ぶらでいらしてください。
①10:30~12:30 ②13:00~15:00
③10:30~15:00
講師:森本千裕
参加時間(午前・午後・1日) 予約
レッスン生の方:
作品のご相談やご予約は先生まで◎
織りたいものを持ち寄って、自由に織を楽しんでいます。
織機、お昼ご飯はご持参ください。
見学もこちらからご予約いただけます。
初心者~経験者◎
講師:Lilja tatiさん
参加費:1500円(税込)
毎月月末の金曜日は、ワークショップをしています。
馬、天使などお飾りを増やして、クリスマスにはリースや
木の枝につるして、大作に仕上げるお楽しみをご用意しています。
場所:ナチュレーゼ農園 (たつの)
2026年7/3(金)開催
「太陽の麦わらオーナメント作りのワークショップ」の
一環になります。
現地集合になります。
講師:岩本貴代美 (I🍀famille)
持ち物:エプロン、手拭きタオル、筆記用具
参加費:5,000円(税込、材料代、試食)
*当日、新生姜の量り売りをいたします。
ご予約の方はお問い合わせ下さい。g単位で販売◎
◎新生姜で紅生姜、甘酢漬け作りのレッスンとなります。
甘酢生姜で「焼きサバ寿司」
紅生姜で「紅生姜ナゲット」
ほか お料理もご紹介いたします。軽食で試食していただけます。
第1部: 糠(ぬか)漬け
第2部: 奈良漬(粕漬け)
同日開催となります。第1部は「お話会+仕込み+ランチ」
第2部はデモンストレーションのみとなります。
お申込み▶
第1部のみ◎ 10:00~14:00
第2部のみ◎ 14:30~16:00
第1+2部◎ 10:00~16:00
ご予約: 窓口は、公式LINE のみとなっております。
ナチュレーゼさんのインスタグラムのハイライト
「申込み縄文漬物WS」をクリック、公式LINEにご登録いただき、
①お名前
②ご連絡先(携帯)
③ご希望の部
をお知らせください。
講 師:麦わらアーティスト 明奏(めいか)さん(岡山県在住)
をお招きして開催する
「太陽の麦わらオーナメント作りのワークショップ」
2025年に続き、2回目となります。
自分たちで一から麦を育てることから始まり、
麦のことも少し知って、太陽のオーナメントを完成させます。
初回は、種まきからです。
草引き、誘引、収穫の栽培から、手作業まで一連の流れを体験できます。
畑ワークショップは自由参加ですが、7/3(金)のオーナメント作りは
絶対参加となります。
◎2025年11月5日(水) 10~12時 種まき
以後ワークショップまでの畑仕事
◎2026年 3月 草取り・間引き
◎2026年 4月下旬 支柱立て
◎2026年 5月下旬〜6月 収穫
◎2026年 6月 手作業(麦のお掃除)
ご自分で使う麦のお掃除はお家でしていただくことも◎
◎2026年7/3(金) 10~16時 「太陽の麦わらWS」
*詳しくは、太陽の麦わらワークショップ公式LINEにて発信中
●陶芸体験:随時受付
初回(2時間) 3,000円(焼き代、釉薬代含む)
●グループ体験:3名~
日時、料金はご相談ください
★半日で仕上がる「Atelier Picot オリジナルキット」
お教室に通えない方でも
キットなら1日2時間 体験レッスン 1,600円税込
*キット代別途
キットの準備のため、下記から選んでいただき、
ご要望欄にお書き添えください
「〇〇のキット 1個」 おひとり様1個
グループでお申し込みの際は、代表者様で 個数ご記入ください
*必要な布をご用意ください お道具はレンタル
準備する布の目安 cm
*布柄、貼る向きで変わりますので、
余裕をもってご用意ください
・「通帳ケース」表20×40 裏20×25
・「お薬手帳ケース」表25×50 裏25×30
・「パスケース」背12×9 2枚 ポケット 10×9 2枚
・「ミニバスケット」表・裏とも 側面7×30、底・裏11×7 それぞれ1枚ずつ
・「チケットホルダー」表25×25 裏30×25 ポケット10×25
*個人差があり、時間内に仕上がらない場合もございます
お家で仕上げていただくか、レッスン日でしたら
最後まで仕上がるよう、お手伝いさせていただきます