tel / 0791-72-9513

Workshop Gallery koti

Welcome to our homepage

Gallery

workshop
1C0A7353-1577-413C-9D6C-F7E7E7E01CD0.jpeg
77452AEB-B562-4447-A2CA-FC75D7374B15.jpeg
1C96B4AD-3383-465B-9317-619B0296408B.jpeg
1DFE0670-79A7-4897-9E5A-98EDEEE1B5DB.jpeg
5F687434-B0C9-472E-8892-D917EA3F30CD.jpeg
379C97B5-FA51-4008-8B03-ED5D7E07EB2B.jpeg
99EE1A3E-018B-4BF2-B842-E230E35A9AA3.jpeg
FE18302F-7957-4B2B-B49B-26401EA21D40.jpeg
15EC0048-22F5-4F61-A109-10C080EA5F0D.jpeg
6181C083-0B49-4541-8597-C3A242DA7C78.jpeg
760ADAAE-F71B-45E5-9FDB-C3B11413AA75.jpeg
A68A4CFE-7A97-45D8-9E47-B9CB1B9E9E50.jpeg
D78E8651-FF38-4EA0-B623-9330721D9575.jpeg
458EB6D1-2DC9-414B-A272-A86459C19513.jpeg

Exhibition
A82990DA-D7EC-497F-81B7-A1AC2B915F4B.jpeg
491F166F-B133-4055-A80F-2CE11C4C2BA2.jpeg
300F43E1-476C-41B9-9DA7-82C1C835DB00.jpeg
IMG_2845.JPG

daily life
BFA827E2-042E-49C5-BE6E-F5DFB6A31FAD.jpeg
B2C7D109-DEFF-46DC-9850-2A2FC4E3E51A.jpeg
CCC4DD0C-9A89-4D18-A659-09054EFCB901.jpeg

« 1 2
  • Top
  • Information
  • Calendar
  • Lesson
  • Workshop
  • Gallery
    • koti (14)
    • knitting(4)
    • Food(5)
    • ceramic art(6)
    • Needlework(4)
    • workshop(14)
    • Exhibition(4)
    • daily life(4)
  • Rental Space
  • 予約
  • 食の手しごと 保存食の会
  • 店舗情報
  • お問い合わせ
  • Staff blog

2023.01.27 Friday
10:00 陶芸教室 gallery 3
11:00 愛子さんの「野菜とお出汁の料理教室」お味噌の仕込み

雪の影響のため、一斉スタート → ×
11~15時の間でお好きなお時間にいらしていただき
各々スタートとなります。
最終15時までにお入りいただければ結構です。

美味しいランチパック付(持ち帰りでご準備)


講師:玉岡愛子 おりょうり IG @aikscooking
 

①お名前
②ご希望の日 <1/27(金)
・28(土)> 満席となりました、ありがとうございます
③電話番号

※複数人数でお申し込みの場合、全ての方のお名前、
電話番号をお知らせください。
※材料手配の為キャンセルは、ご遠慮願います。
どうしてもご参加が困難な方はこちらで仕込み、お渡しいたします。

容器代を別途頂くか、容器をご持参いただくことになります。

⚫︎申込締切⚫
2022年12月28日(水) 16時

先着順とさせていただきます。


<参加費>
味噌作り参加の方 6,000円
 約2.5キロの味噌をお持ち帰り

味噌材料のみ購入の方 4,800円
 約5キロの味噌

<持ち物> 
・2.5キロが入る仕込み容器  blog
 (タッパー、ツボ、ホーロー等)
・マッシャー
 (ポテトなどを潰すものです)
・新聞紙(1日分くらい)
 (仕込み後、容器を包むためのものです)
・ラップ
 (サイズは、大きい方が良)
・ゴム手袋
 (手に傷がある方、素手が気になる方はご持参ください)
・マスク 必須です
・わさび(チューブタイプのもの)
・焼酎(25度くらい、銘柄より度数が高い方が良)




完全無農薬、こだわりの材料を使った

味噌を作ります。豆は、ふかふか、肥沃な地で育てられたもの、
米麹の米も同じく丁寧に育てられた米に麹菌を付けていただいたものを使います。

味噌は自分で作れば、柔らかさや塩味を調整できます。

美味しい、カビが来ない味噌、作り方をお伝えします。
口にする頻度が高いお味噌、こだわって作ってみませんか。

※できる限りのコロナ対策のもと、開催致します。

※材料のみの販売もいたします。
(豆の下準備からお家でできる方。持帰りランチパックはつきません)
※豆は前日にこちらでゆがいておき、当日、材料をお渡しいたします。

17:30 学び舎
カウンター
Today : 859
Yesterday : 837
Total : 2370112
携帯サイト
koti (コティ) 
0791-72-9513
©2023 koti (コティ). All Rights Reserved.
Powered by グーペ / Admin